ベイファンとITエンジニアの狭間で

ベイスターズを応援しながら元気をもらう IT エンジニアのブログ

佐伯貴弘の「隠し玉の極意」に思い出した牛島政権時代の彼の勇姿

2017年3月25日に放送された「球辞苑」の開幕直前スペシャルで,佐伯貴弘が「隠し玉」の極意を語っていた.

www4.nhk.or.jp

佐伯曰く,現役時代に隠し玉を成功させたのは一軍で3回だったと語っていた.
2001年,巨人の清原和博を刺殺した隠し玉が有名だが,私にとって印象深いのは 2005 年 5 月 8 日の交流戦,ロッテのサブローを刺殺した隠し玉だ.

npb.jp

この試合,ベイスターズの先発投手である加藤武治から始まり,吉川輝昭岸本秀樹と打ち込まれて 18 失点.そんな中で,一塁側内野 FA 席で私が目の当たりにしたのが,一塁手だった佐伯による隠し玉だった.当時のロッテ監督ボビー・バレンタインが必死の形相で抗議に出るも判定は覆らず,ロッテの攻撃はスリーアウトチェンジとなった.

「球辞苑」にて,佐伯は隠し玉のことを「投手が何を投げても打たれて止まらないときに,どうにか野球のルールの範囲内で出来ることをして,試合の流れを変えるための手段」と言った.
この番組で取り上げられることはなかったが,佐伯の脳裏に,あの日ボロカスに打たれ,翌日3人揃って二軍落ちとなった投手たちの姿があったんじゃないかな,と思うと,10年以上前の時間を少しだけでも共有できたような気がして,なんだか嬉しかった.

この年,なんとかベイスターズは滑り込んで A クラスとなるが,翌年は投手陣が崩壊,打線も大味で淡白な攻撃を繰り返し最下位となり,この2年のあいだ指揮を執った牛島和彦は退任した.
この頃,石井琢朗とともにチームを引っ張っていたのが,1998 年の美酒の味を知る数少ない選手となりつつあった佐伯だった.
忘れもしない 2006 年の開幕からの日々,有力な外国人野手なしで迎えたペナントレースで,佐伯は打率がいくら1割台を彷徨っても4番を打ち続けた.ファンもメディアも「4番村田修一」待望論を掲げるようになっても,報道陣からの質問に「他に誰が4番を打てますか」と突き返した牛島監督の鼻の穴はいつもより広がっていたように見えた.

おそらくいつまでも忘れないであろう4月28日.石井,そして金城龍彦が繋いだチャンスで,佐伯は3点本塁打を放ってみせた.

www.youtube.com

試合が始まる前は,先発のジェイソン・ベバリンが何球投げるかなんて親友と呑気に右翼席で眺めていたものだったが,あの本塁打には興奮したものだった.ヒーローインタビューを見ているときは,「泣いてんじゃねーよ」って,野次ってたけれど.

ただ一言,「チームをなんとかしたい」という現役時代の想いを口にした,少し老け込んだ佐伯の姿を見て,ガラガラだった横浜スタジアムのフィールドでプレーしていた彼の姿を思い出した.


それにしても,隠し玉をひとつ取っても「球を隠すミットの使い方」「審判には隠し玉を認識させる」など,まったく知らない極意を次々に明かしてくれる球辞苑のレギュラー放送が終わってしまうのは非常に惜しいものがある.
確かに,現役選手の声を聞いてナンボの番組で,シーズン中に口を割らせるのが難しい話題もあるだろうから,是非とも 2017 年のシーズンを追いながら,今秋からの再始動に向けての種まきを期待したい.

AbemaTV のベイスターズ戦中継に,これからの野球中継の広がりを見た

今年から AbemaTV でも横浜DeNAベイスターズの試合中継が始まった.現在のところは3月18日からのオープン戦のみの中継だが,このような取り組みがあるということは,ペナントレースが始まった後も公式戦の中継が,全試合とは言わずとも定期的に AbemaTV で観られるようになるという期待を持ってい良いのではないだろうか.
この3連休のオープン戦iPad mini を通じて,日曜日に SHOWROOM, 月曜日に AbemaTV で観戦してみたのだが,気づいたことについてちょっとだけメモ.

視聴者とデバイスを考慮したテロップ

まず驚いたのが,AbemaTV が独自のテロップを用いて中継を展開していたことだった.
ニコニコ生放送,SHOWROOM とも CS での TBS ニュースバードと同じ映像制作会社の撮影した映像やカウント表示,選手のプロフィール字幕,編集したハイライトを放送し,ニコニコ生放送および SHOWROOM それぞれ独自の実況担当を載せる形を取っていた.
月曜は AbemaTV を観ながら SHOWROOM やニコニコ生放送との放送内容の比較を行うことはしなかったのだが,おそらく同制作会社の映像を AbemaTV も利用しつつ,選手紹介のテロップや得点・カウント表記は独自のテロップを使っていたのである.

このテロップ自体にも 「AbemaTV の視聴者層」と「モバイル視聴環境」の配慮が感じられたのが興味深い.

まず一つはテロップのフォントサイズ.従来のテロップよりもひとまわり大きいフォントを利用しており,iPhone の横向き表示でも充分に視認できる大きさだった.
特に SHOWROOM は iPhone の縦横切替のロックの仕様やオーディエンスのアバターが必ず見切れるような仕様となっているため画面の表示領域がどうしても小さくなってしまい,尚且つ従来のテレビを想定したフォントサイズではほとんど書かれている内容を読み取れなかったため,これは非常に意味のある改善だと感じた.

2つめはテロップの内容.従来の野球中継では考えられないような「ユルい内容」も選手紹介にバンバン組み入れられていたのが印象的だった.
正確に文字を記憶はしていないのだが,ホセ・ロペス選手には「かつてイチローと同僚で,ユンケルを愛飲しているという噂」,乙坂智選手には「チーム切手のイケメン,本名は乙坂・ルーセロ・智・ニコラス」と非常にミーハーな内容が並ぶが,おそらくこれは AbemaTV を普段から視聴する「野球に対して特段熱狂的ではない」「なんとなくザッピングして野球を視聴した浮動層」を意識したものだったんじゃないかと邪推する.

これも推測の域を出ないが,テレビ朝日系列の AbemaTV が TBS 系列のテロップなどの制作物を利用するのに何らかの制限があったのではないか.しかし,イノベーションというと大げさだが,現状の問題点に対するブレイクスルーは,得てしてこういった制約の中から飛び出すものである.

AbemaTV ならではの圧倒的画質

私の環境だけなのかもしれないが,普段見ているニコニコ動画や SHOWROOM に比べて画質が非常に優れていたのも重要な点だ.
ニコニコ生放送はお世辞にもスマートデバイスでは良い画質にはならないし,SHOWROOM は高画質モードと省帯域モードを使い分けることが出来るが,Wi-Fi 環境でも高画質モードだとコマ落ちや止まる減少に時々遭遇する.これは,結構な量のアバターや投下アイテムの描画情報もストリーミングしているからなのだろうか.
音声は iPad 上で再生しており,イヤフォン上で聴くとまた違った印象なのかもしれないが,結婚式の準備をしながらの「ながら視聴」をするには充分すぎるクオリティだったと思う.

そんな AbemaTV 野球中継の改善ポイントは?

ここまで AbemaTV での野球中継を褒め過ぎているが,すべてが良かったわけではない.
まずは,AbemaTV 特有の「ユルいテロップ」だが,選手に対して出されるテロップがワンパターンであり,またその日の成績の表示 (打席ごとの結果など) は表示されなかったので,さすがにこれは改善ポイント.
特に AbemaTV はザッピングの中で視聴されることを想定しているはずなので,間違いなく必要になってくる点だと思う.
「途中から見て結果がわかりやすい」という意味では,ラジオ中継のように,試合の中継をしながら,その途中でも試合経過を適宜差し込んでいくのもアリかもしれない.

また,AbemaTV は SHOWROOM やニコニコ生放送と違って実況アナウンサーの他に解説者も配置していたが,この人選も良くする余地があると思う.
私が視聴した 20 日は松本匡史が解説だったが,AbemaTV の視聴者層に彼を知ってる人が何人いるか,または若くて野球を詳しく知らない人に対してどういう喋りが出来るだろうか.通好みではあったが,それが AbemaTV のやりたい放送なのかな,というのはちょっと疑問. 最近,野球に限らず様々な方面で引っ張りだこだが,里崎智也なんかはここらへんの「求められているもの」にしっかり合わせに行くクレバーさを持っているから,適任だど思うんだが,どうだろう.


とまぁちょっと長々と語ってしまったけど,「ネット時代の読売ジャイアンツ」を標榜する勢いでネットストリーミング各所に進出するベイスターズ.テレビと違って同時中継も出来るので,各局も思い思いに進化できる可能性があるので,注目して追ってみても面白いかもです.

【ネタバレ無し】『FOR REAL-ベイスターズ、クライマックスへの真実。-』はベイスターズの映像作品最高傑作!

横浜DeNAベイスターズの (ほぼ) 2年ぶりの映像作品となる『FOR REAL-ベイスターズ、クライマックスへの真実。-』の完成披露特別上映・舞台挨拶に行ってきた.

f:id:mura-_-mi:20170108002402j:plain

www.baystars.co.jp

結論から言うと,「DeNA の映像作品の過去最高傑作」と申し上げて良い内容だった.内容のネタバレにならない程度に,そう思う理由を述べたいと思う.
とにかく,横浜ファンならずとも,野球ファンは映画館で観て欲しい大作だと思う.

ec.baystars.co.jp

これまでの『ダグアウトの向こう』

ベイスターズはこれまでも,『ダグアウトの向こう』という映像作品を 2012 年から 2014 年に渡ってリリースしていた.
元は球団内部のアーカイブとするためにカメラを回していたのだが,商品化すれば面白いのではないかというアイディアの元,2012年シーズン途中から撮影体制を強化したものだった.
球団の親会社が TBS から DeNA に変わった当初はベンチ裏やロッカールームにカメラマンがいることに戸惑いを隠せなかった選手たちも,2年目以降はカメラの前でも自然に振る舞うようになった,というエピソードは割と知られているのではないだろうか.

2012年の第1作 は,まさに球団の体制が変わった中での暗中模索の具合がよく現れている.緩慢な守備をした荒波翔が試合中盤に交代させられたり,チームがモチベーションを失いそうになる中どう奮起しようとしたのかだったり,今になって思えば「いかにも最下位から脱出しようとしているチーム」という内容だったのだが,その中で中畑清監督をはじめとしたチームが懸命に最初のハードルを乗り越えようとする姿が共感を呼んだのだと思う.
翌年以降の作品と照らし合わせると,どうしても映像素材のボリュームが足りなかったのかな,と思われる部分もあるが,それも「手探りで始まった『ダグアウトの向こう』という作品」の一部だと思う.

2013年の『ダグアウトの向こう 2013』 は,私個人はこれまで一番推している作品だった.
トニ・ブランコ,ナイジャー・モーガン多村仁志が加入することで圧倒的に厚みを増した打線がチームにもたらした希望,チームの将来の中心と誰もが期待をかけた石川雄洋や荒波翔に訪れた試練,守備のほころびから崩れるチーム,すぐそこまで手がかかりかけたクライマックスシリーズ,そして次への希望.このチームの成長物語や,戦いの記録としての起伏があるという意味で見どころが多かった.

2014年の『ダグアウトの向こう 今を生きるということ』 は,それまでの2作とは方向性が変わった作品だった.チームのシーズンを追ったドキュメンタリーとしてではなく,プロ野球選手として生きる選手たちの物語に密着した短編小説集のような構成は,それぞれに心打たれるものはあったものの,映像作品自体の最終盤に向けた高揚感というものの演出という点では物足りなさがあった.
もっとも,前年と同じ5位で終わったシーズンを振り返るだけでは前年の作品と大きな違いが出なくなってしまった可能性は否めなく,それを嫌ったのではないかという推察も行き過ぎではないかもしれない.予告編の映像と本編であまりにも使われているカットが違いすぎるのも,関係しているように私には思えてならない.それでも,前年までと比較して,使われているカットの豊富さ,画質などを見ても明らかに映像作品としてのクオリティは向上していたのは間違いない.

www.youtube.com

『FOR REAL』は,まさに胸の熱くなるドラマだった

映像作品が制作されなかった2015年シーズンを経て,2016年の激闘の様子を収めた『FOR REAL-ベイスターズ、クライマックスへの真実。-』はどうだったのか. 一言で言えば,シーズンを戦い抜くドラマの魅力という点で2013年作品を,映像作品のクオリティの高さという点で2014年作品をそれぞれ凌駕した傑作だと思う.

未だ一般公開がされていない段階なので具体的なシーンの記述は避けるが,一番印象的だったのは主将としての筒香嘉智のたくましさだった.
『ダグアウトの向こう』シリーズがリリースされていた 2014 年までの筒香は,寡黙さとあどけなさを持つ若手選手であった.
初めて主将として戦った2015年シーズンも,表舞台では言葉が多くなく,言葉ではなく背中でチームを引っ張ったような印象があった.そのシーズンが映像化されていないのもあってか,『FOR REAL』の作中で筒香が見せるベンチの中やロッカールームでの表情や仕草にはとても良い意味で意外さがあった.

開幕からクライマックスまでのストーリーという意味では,時を経る毎に選手の表情が変わってゆくことにも注目したい.ある選手のある時期のシーンについて,妻が「迷子みたいな顔」と言ったのだが,それぞれの選手の苦しみも,長い時間軸の中での位置づけを理解しながらだとより立体的に見えるものなんだなと思った.

ストーリーの魅力という意味では,2016年のベイスターズが球団史上初のクライマックスシリーズ進出を果たしたのだから,過去最高にドラマチックになるのはある意味当然かも知れない.しかし,過去の作品と比べてもカットのテンポの良さもあり,非常に内容の濃い作品になっていたのは特筆すべきだと思う.レギュラーシーズンを描ききって,さぁクライマックスシリーズだというタイミングで正直に感じたのは,「え,もう2時間くらい経ってるんじゃないの?尺足りるの?」という満腹感だった.あぁ,ポストシーズンって良いもんだな,と改めて思った次第.

さて,こんな大作を世に送り出してしまったベイスターズだが,間をほとんど開けずに三浦大輔の引退を記念した『永遠番長』ドキュメンタリーが発売される.どのような方向で私達を驚かせてくれるか,今から注目である.

ec.baystars.co.jp

今年飲んだベイスターズ・エールとベイスターズ・ラガー

この投稿は Beer Advent Calendar 2016 の20日目の記事です. 昨日は,horimislime さんによる「ふるさと納税でビールを大量に手に入れた話」でした.

今年から,横浜DeNAベイスターズ横浜スタジアム (ハマスタ) の運営企業を買収し,球場内で球団のオリジナルビールが飲めるようになりました.
これまで球場で観戦してもビールは良くて1杯飲むくらいだったのですが,ベイスターズ・エールとベイスターズ・ラガーが飲めるようになってからは,1試合で3~4杯は飲むようになりました.

去年の なっぴーさんの Advent Calendar に触発されて,今年は飲んだビールを TwitterInstagram に記録し続けたのですが, やはりハマスタで飲むベイスターズ・エールに勝るものは無かったなぁ,と思います.

5月5日は,梶谷隆幸が本盗をキメて華麗に勝った日でした.

5月以降は,カラッと晴れたキレイな空の下で ベイカラ や Baystars Dog といったオリジナルグルメと一緒に味わうのが本当に心地よかった.

10年以上前からある「みかん氷」も健在です.

ビール半額デーとかもあります.

若手選手の暮らす寮で出されるカレーをそのまま球場グルメとした「青星寮カレー」は,球場グルメとは思えないほどお腹が満たされます.

#mm_beer 昼の部は #交流戦ベイスターズエール と #ベイスターズラガー 、もちろん #ベイスターズドッグ も添えて!

交流戦の時期は,期間限定の「交流戦エール」というのも有りました.

開始前に #mm_beer #ベイスターズラガー

#mm_beer #ベイスターズエール プレーボール!

3杯目うまい #mm_beer #ベイスターズラガー

#mm_beer #ベイスターズラガー 灼熱のハマスタにて神奈川決勝!

高校野球の神奈川大会決勝も見たけれど,この時もベイスターズ・ラガーの売り子さんがいました.

#mm_beer #ベイスターズラガー #YOKOHAMAスターナイト

#mm_beer #ベイスターズラガー と #ベイスターズエール のスーベニアセットを買ってきたので、そのうち自宅でゆっくり飲む。

#mm_beer #ベイスターズエール 今日もやきう観ながら!

#mm_beer #ベイスターズラガー #ベイスターズエール お家ハマスタ気分

瓶売りのスーベニアセットなんてのもあったので,家で嫁と野球観ながら飲んだりもしてました.

#mm_beer #ベイスターズラガー カップ変わった!印刷になった!

#mm_beer #ベイスターズエール

今日は良い席だ! #mm_beer #ベイスターズエール

同点で感動して3杯目を飲んでいる。 #mm_beer #ベイスターズエール

#mm_beer #ベイスターズラガー 昼ビール最高だな!

こうやって並べてみて気づくのですが,
いつも自分は左手で iPhone を操作しているので,番長フレーム もびっくりなくらい右下にビールが写ってますね.

早く球春がやって来ないかなぁと思った12月の夜でした.

明日は kaelaela さんです.

2016/09/13 #baystars 今永のように,胸を張って応援しようじゃないか

f:id:mura-_-mi:20160915023200j:plain


自分が今永を好きなのは,いつでも勝利を見据えて,そこまでのアプローチのことだけを考える思考力があるところなんだと思う.
ヒーローインタビューで

あのバレンティンの被弾は,結果的に打たれても良い本塁打

と,さらっと言えてしまうこと.あの2点本塁打で同点とされた瞬間から,同点で踏みとどまって味方の反撃につなげるにはどのような投球が求められているのかを考えていたのだろう.

「CS に出ることがファンの皆さんへの恩返しになる」とも言った.
本拠地開幕戦の最終回の応援をベンチから目の当たりにしたあの時の記憶は,現在の今永にとってどのような意味を持っているのだろう.
そんなことが,ちょっと気になった.

僕達の10歩も20歩も先のことを,今永は見ている

横浜 DeNA ベイスターズになって2年目から,毎年観戦している,YOKOHAMA STAR☆NIGHT.今年は第3戦の8月7日 (日) .

山崎康晃の不調で悪い流れとなった火曜日からの阪神戦,そして金曜日の中日戦.それ以外のブルペン陣が総出となって3イニングを繋いだ土曜日.
言ってはいけないタラレバを持ち出すのならば,火曜日からの5試合はすべて8回を終えた時点で勝っていたわけで,
では,そんな本拠地6連戦をイーブンで乗り切るのか,2勝4敗としてしまうのかで,上位2チームへの挑戦権は左右されるわけで,
正直,スターナイトどころじゃないと思っていたけれども.


個人的に今日は特別な日だったので,少し奮発して,三塁側の SS ツインシートから観戦.(STAR SIDE というのは未だ慣れないな…)
西からの日差しも強くなく,クッションもフカフカで,肘掛けドリンクホルダー荷物カゴすべて完璧な席だった.

#mm_beer #ベイスターズラガー #YOKOHAMAスターナイト


これまた背水の陣だった今永は,非常に勇敢だった.
6回,一死満塁のピンチを招くも,スライダーと力強いフォーシームで高橋周平,堂上直倫と連続三振.特に堂上を迎えツーストライクと追い込んだところで球場から湧き上がった歓声は,間違いなく今までには無いものだったなぁ.

試合後の今永は「人生を変える試合と位置づけて臨んでいた」と語ったという.観ていて正直なところ6回で限界かなと思っていたのだけれど,今永は当然のように7回のマウンドに上り,上の上出来な仕事をやってのけたのだが,そんなことは今永にとっては気になっていなかったんだろうなと思う.

【#Baystars】2016.3.29 Baystars vs Giants "これからのベイスターズを想う"

始まった2016年のプロ野球は,ドラフト1位ルーキー今永が先発したものの,3被本塁打で敗戦.

f:id:mura-_-mi:20160330010548j:plain

釈然としないのは,
繋がらない打線か,
終始段取りに切れ目の見えなかったスタジアム DJ か,
今季は登場回数が少なくなるとアナウンスされた DB キララちゃんの姿か, スターマンのしぐさか, やはり,DB ライダーの今なのか…

f:id:mura-_-mi:20160330010932j:plain

ハマスタでの時間の過ごし方が自由になればな,と思う.
誰もが前のめりになって野球に食いつかなくても良い,でも,グラウンドでは最高峰のプレーが繰り広げられている.
それならば,共に熱く戦おうと叫ぶ必要はないだろう.
努めて好意的に捉えるならば,新しい DJ スタイルは,2005年の栗ちゃんに近いような位置づけになるならそれでもよいのかと. でも,それだったとしたら,スターマンに,キララに,そしてライダーに会うことを一番の楽しみにしていた人も,間違いなくいるわけで.
やっぱり釈然としないなぁ…


試合開始の,随分と前に横浜公園に到着した僕は,行きたいところがあった. f:id:mura-_-mi:20160330011831j:plain

ライトスタンド.そして,噴水のある北東側.振り返れば,綺麗な通りが見える.

f:id:mura-_-mi:20160330011821j:plain

あの横浜スタジアムの「未来予想図」は,ライトスタンドが取っ払われて,日本大通から球場の中が見えるようなかたちが提唱されていた.

少し遠い未来の話かもしれないけれども,
何度も来た横浜スタジアムなのに,いろんな想像が掻き立てられた.


Baystars Ale は美味しかった.

f:id:mura-_-mi:20160330012414j:plain

ペール・エール系はあまり得意ではないのだけど,ホップもそこまで強くなく,味わいはあるものの爽やかに飲めるのは良いね.

f:id:mura-_-mi:20160330012423j:plain

夏にこの味にどんな思い出を重ねようとするのか…シーズンは長い.